世界遺産 上賀茂神社の森   高瀬川薫子

上賀茂の森エッセイ  💛 フタバアオイの成長記録 💛みんなで育てよう葵と絆

2017-01-01から1年間の記事一覧

檜皮 木の文化伝承

上賀茂神社の屋根材となるヒノキの皮はぎ体験が境内の林で行われました。 楼門の屋根の葺き替えも今日で完成。次の葺き替えは42年後となります。樹齢70〜80年以上の立木から採取し、 一度採取すると、樹皮がもとのように生成されるまでに8〜10年かかるそう…

「生徒国際イノベーションフォーラム2017」

に参加してきました。葵の取り組みと実践が国際的にも大切なことであることを認識しました。 OECD日本イノベーション教育ネットワーク – Japan Innovative Schools Network OECD日本イノベーション教育ネットワークは、「国際協働による教育研究を推進するTh…

上賀茂境内のカモシダ 

昔からここにいるのですね。 楼門の前を流れる御物忌川のあたりに生えています。 茎が茶色いのが特徴です。真ん中の小さなシダがカモシダです。

 毎日新聞 葵祭に飾る葵 ちがう地域の小学生が繋がる

静岡の葵小学校のみんさんが育てた葵を受け取り、地元の上賀茂小学校のみなさんがお祭りに飾る葵桂を作っていきます。

 産経新聞 葵祭に飾るフタバアオイを育てる 

植物を育て、お祭りに役立てていただき、やさしい心を育む

地域のかたと葵祭のお手伝い

減少するフタバアオイを支えてくださっている さまざまな地域のかたにより、明日行われる葵祭に飾る葵桂のかざりを作っていきます。

桜の下にお馬さん

5月5日に行われる競馬の練習が上賀茂神社境内ではじまりました。斎王桜も満開となり 桜の木の下でお馬さんがかわいらしい。 とてものどかでぽかぽかした春の陽気につつまれました。とおもいきや、走行練習となると凛々しく走るその御姿。5月1日には 賀茂競馬…

フタバアオイの花

フタバアオイはフタバの真ん中に紫色の花を一つ咲かせます。 上賀茂神社の車祓いの裏側に白い花をさかせている馬酔木(あせび)の木があります。 (馬が酔ってしまうので馬酔木と書き、あせび読みます。林の中でもあせびは動物に食べられず残っています) こ…

越冬芽 殻をやぶってでてきた葉

長い冬を越して、殻の中ではすでに葉や花が形成されています。

フタバアオイが芽吹く

暦では春分。桜の開花ももうすぐですが、みなさんのフタバアオイもそろそろ芽吹き始めたでしょうか?これは、2015年6月にエコロジカルネットワークの講習時に 1芽植えたものです。今年で2年目、6芽ほどに増えています。すでに、フタバの真ん中に小さな丸い…

桃花神事

桃の花と辛夷をかざりお祭りをします。ひなまつりは旧暦の3月3日。 古来中国において、西王母という仙人が「三千年に一度実る桃」を漢の武帝に献上した伝説に由来します。そこで桃は長寿や健康のしるしとなりました。 物語に、長寿や、健康、艶やかに美しく…

立春 梅に鶯

うぐいすの声をきかれたことはありますか? 葵の事務局長はいつもポータブル辞書をもっておられ、 なんとそこには鳥の鳴き声まではいっているのですよ。 https://www.youtube.com/watch?v=zfmraoicGKY うぐいすは春にいち早く鳴くことから、春告鳥といわれて…

大寒 蕗の薹と葵の冬芽

今日から大寒です。寒さがいっそ厳しくなりました。 上賀茂にほど近いところで蕗の薹が芽をだしていました。 フタバアオイのほうも、しっかりとした新芽がみられます。(茶色い茎の先にペン先のようにみえるものが新芽です) 土の中では春に備えて準備がちゃ…

ロウバイと小野小町

蝋梅(ロウバイ)の花が咲く季節になりました。 寒い時期、彩がないころ、梅に先駆けて花を咲かせます。 とても香しく透明にちかいロウのような美しい黄色です。 この花を見るといつもおもいだすのが小野小町の歌。 花の色は 移りにけりな いたづらに わが身…

一年の計は元旦にあり

今年はどんなことをしようか。といろいろと楽しく計画をされていらっしゃるかたも多いでしょう。まだのかたも旧暦のお正月がくるまでにゆっくりと計画をたてられてはいかがでしょう。 今年は丁酉です。天からふりそそぐエネルギーはおだやかで愛にあふれる気…

七草粥・人日の節句

ことしは年末が暖かくなの花が咲いたというニュースをみました。 七草粥をいただいて万病を除きましょう。 七草はセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七種です。七日は人日の節句といい、年初めの節句としてお祝いをしました。…

小寒

1月5日は小寒の節入りです。寒さが本格的になり、冬本番というところです。 お正月で少し太ったかな? 春の暖かさを恋しく思いながら身をひきしめたいものです。

初卯神事と卯杖

みなさま楽しいお正月をお過ごしになられたこととお喜び申し上げます。 今年は酉年ですが、元旦が「子」からはじまりましたから、きょうは4日で「卯」です。 正月最初の卯の日には卯杖で厄除けをします。 この卯杖は 空木を二本を一棒にして、山立花、石菖蒲…

新年ごあいさつ

謹んで新春のお慶びを申し上げます。 本年もどうぞよろしくおねがいいたします。 みなさまのご多幸とご健勝をお祈りいたしております。 今年は例年になくあたたかい元旦となりました。皆様のフタバアオイはいかがおすごしでしょうか?京都では春に備えて冬芽…